石破首相に限った話ではないが、政府の前向き発言は俄に信じがたい嘘っぽい発言が多い。「3年間で3万人のAI技術者養成を目指す」なんてのもその一つ。人材育成なんて政府が簡単にできることではあるまい。大学か専門学校かは別として、教育機関や指導者の存在が欠かせないと思うが、日本にその資源が如何ほど存在するか分かっているのだろうか?恐らく何も分かってはいないだろう。
この発言は今日閉幕となるアフリカ開発会議のスピーチで出たように記憶するが、この会議も趣旨は結構だと思うが、その実効性に関しては疑問が多い。アフリカには50ヶ国以上の国家が存在すると思うが、石破首相は今年の会議の中でエリアをさらに拡大して、インドから中東、アフリカにかけての一帯を新たな経済圏と位置づける構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアティブ」を打ち出した。対象国家が何か国になるかは知らないし、知る気も無い。
何れにせよ、こっち方面とビジネスをしたい始めたいと思っている人は、大いに頑張って発奮すれば良いことだ。45年前大阪支社に転勤になった時取引があった「ヤマトシャツ」を思い出す。当時としては画期的でウガンダに拠点をもって活動していた。社長さんがユニークで確かアルゼンチンに長いこと住まわれた経験がおありだったように記憶しているが、ひょっとするともう亡くなられているかもしれぬ。
ビジネスは難しいもので、国内であろうと海外であろうと一旗揚げるのは容易ではあるまい。政府が旗を振っているのでついて行って損をしたなんてことにならぬようご用心だ。小生にも起業の経験は一応あるが、自慢できるほどのことは無かったのが正直なところ。今は生きるだけで精一杯。明日と明後日は久しぶりに息抜き。ブログ書きもお休みにさせて頂くので乞うご了承。