2025年10月23日木曜日

スマホ全盛期だ

 午後から少し暖かくなってはきたがやはり霜降、季節は巡って来る。スキー場のリフトに椅子の取り付けが始まるニュースを観て心が躍った時代は遥か昔のこと。冬来たりなば春遠からじに期待してしまう今日この頃。政府が一生懸命吹きまくっている物価高対策は本当に効果がいつ出てくるのだろう。株屋さんの情報は知らぬが、インフレを懸念する声が多いようだ。

買い物もごく基本的な食材が中心だし、ボロを着続けているので衣料品は殆ど買わない。外食は欠かせないが値上がりは意外なところに出てくる。もう大分前からになると思うが、買い物の度に取られる袋代。時には3円、5円とささやかな金額なので余り気にはならぬが、塵も積もれば山の譬えだ。ショッピングバッグを持ち歩くべきかもしれぬ。光熱費や水道料金などの公共料金もじわじわと上がっている。

あまり使わないが通信費のスマホ料金が機種を切り替えないと今月だったか来月からだったか覚えていないが、兎に角数千円上がると言われていたので、昨日auショップまで行って機種交換をした。でも、なんだかんだと言われて月額千円くらいは高くなりそうな気配。その上データ移行等々で大変時間をロス。夕食を外食して帰宅したら既に9時近く。煽りを受けて今朝は起床が通常より30分近く遅くなってしまった。

更に、先ほど気づいたのが歩数計アプリが動いていない事。auのスマホには歩数計機能が無いので、前の機種から無料アプリを使っている。昨日目の前で「このようにコピー移動しました。」と言われてつい信用してしまった。しかし先ほど自分でやってみると、新機種に機能は移動できているが、新たに一から設定し直さないと動かないらしい。店員さんにすれば当然だろうが自社製品でないからそこまで面倒は見切れないと言うことだと思う。

どうやら自宅で落ち着いて設定できたのでホッとしている。それにしても毎日地下鉄に乗って思うのは世の老若男女、何と多くの人がスマホに見入っていることかだ。確かにその気になれば情報は無限とも言えるほどあるだろうが、そんなに情報を入れたら頭が混乱するばかりではないかな?

0 件のコメント: