もう何日待ったか知れぬが、未だに次期首相が決まらない。なのに、アメリのトランプ大統領訪日は益々現実味を帯びてきた。ボケ老人が心配することではないのだろう。
閑話休題:
自分でも働き者だと思っている。しかしよくしたもので、朝に相当しっかり食事をしても昼になれば腹はすくし、夕方になったらまた少し何か食いたくなる。食いだめが出来ないので少し不便でもあるし、不思議でもある。特に午前中は殆ど家に居て身体を動かしていないのに何故だろう?なんて考えていたら、ヒントを貰った。ヒントをくれたのは机の上にあった1冊の本、「思い出せない脳」だ。(参照:ブログ2023.6.24)
手っ取り早く言うと、能は体内機能の中で随一かどうかは分からないが物凄い働き者らしい。この本の中であったかどうかも記憶に無いが、吸収されるエネルギーの20%は脳内で消費されるとも言われている。大人しく机に向かって座っていてもネット碁なんかしてると腹がすくのも不思議は無いらしい。先月丸1日ネット碁に嵌って身体を崩したのも理由が分かる。この学説が正しいかどうか分からないが、何であれ過ぎるのは悪いに決まっている。
今週はノーベル賞が発表される週とのこと。昨年は平和賞だけで自然科学分野での受賞が無くちょっと寂しい気もある。日本の学術論文数が落ちているようだが、学者の皆さんには頑張ってほしい。他人のことで気安く言って申し訳ない。それにしてもノーベル委員会の先生方は1年間に幾つの論文を読むのだろうか?言語は全て英語で統一されているにしても凄い読書量だろう。改めて敬意を表したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿