2025年4月28日月曜日

連休中の旅行

 サンデー毎日の年金生活者は、残念ながら連休中は家で過ごすのが当たり前のようだ。庭の草取りでもするのが一番だろうが、それもせず横着している。信州の方言で「ずくをやむ」と言う。テレビの普及でおかしな方言は消滅しつつあるから現代の若者はあまり使わないかもしれぬ。兎も角、少しお金と時間に余裕が出来た若い人たちは、この機会を利用して旅行することをまず考えるのが普通。

お金も貯まれば使ってみたくなるのが人情だ。江戸時代であれば善光寺参りや伊勢参り、遠くは讃岐の金毘羅さんか、今は好みで国内外の観光地は種々雑多、当然だろう。昔は名物に美味いもの無しと言われたが、現代日本はどこへ行っても美味いものが食えそうだ。結構な世の中だ、しかし政治家までこの流れに沿うのは如何なものか。首相はベトナムとフィリピン。如何なる理由があってここを選んだか分からない。両国とも日本との間に首相同士が解決しなければならない懸案は無いように思う。何故ローマ法王葬儀に出席しなかったのだろう?主要各国の首脳との挨拶が面倒と思ったと邪推している。

首相には政府専用機を使う権利が与えられているから使わなきゃ損なんてさもしい考えは無いと思うが、もう少し旅行先は検討した方が良かったかもしれぬ。国会で野党から問題提起されるほど閣僚の海外出張要請が多いらしい。任地で暇をしている現地大使館員には刺激にはなるだろう。外交問題のレクチャーなら分かるが、観光案内と土産物調達だけでは外務省の役人も可哀そう。唯一、3日から4日間の予定でワシントンに赴く赤沢大臣だけは重い責任を背負っている。健闘を祈るよ。

2 件のコメント:

呑兵衛あな さんのコメント...

仰る通り。更に、首相夫人は何のための同行でしょう。
GWは国務大臣の海外視察とやらのラッシュ。共産党ならずとも怒ります
特に今期は、これで最後となることが見えているから、遠慮しませんね

senkawa爺 さんのコメント...

呑兵衛あなさん
何時もコメントを有り難うございます。
全く貴兄ご指摘の通りです。