2025年4月24日木曜日

地位と役割

 今日のブログを書き始めるにあたり、GoogleのAIに次の質問をしてみた。「日本が大使を交換している国は世界で幾つありますか?」応えは「日本が大使を交換している国の数は、日本が承認している195か国全てです。」続いて「勿論、ロシアも含まれますね。」と聞くと「はい、勿論ロシアも含まれます。日本はロシアとも大使を交換しており、モスクワに日本大使館が、サンクトペテルブルク、ウラジオストク、ハバロフスク、ユジノサハリンスクに総領事館があります。一方、日本国内にはロシア大使館と大阪、札幌、福岡、新潟に総領事館があります。」との返事。

いい歳をしながら如何に知識がご粗末かはさて措き、今日のテーマは石破首相の資質問題。他人のことを言えた者でないことは百も承知だからご安心願いたい。

先ず石破首相は昨日久しぶりに野党四党首と党首討論を行った。全てを丁寧に観たわけでもないが、時間が短いから野党側は質問をかなり絞り込んで突っ込んでいた。しかし首相の対応はいつもの予算委員会と同じで、検討中だとか協議中とのことで何もはっきりした意思表示は無かったと言える。首相は長年冷や飯を食ってきたうえ、現役時代も防衛相、農水相を歴任しているが、今日のように外交関係が目まぐるしく変わる時代の舵取りに戸惑うのは仕方ないかもしれぬ。

しかし「私には分かりません。」では野党も国民も信を置かなくなることは目に見ええてる。外務官僚も日夜ご進講には及ぶだろうが、外務省自体問題の整理がつけられないのが実態だろう。互いにそこで「エイ!ママよ!」とばかり得意の日米関係に的を絞ってみたものの、アメリカの指針も当てにならぬ毎日。一番の友党である公明党は悠然と中国に接近、いざとなったら袂を分かちかねない頼りなさ。七月の参議院選挙をどう乗り切るべきか、悩みが多くて友達の少ない孤独な首相。何となく哀れを誘う。

2 件のコメント:

呑兵衛あな さんのコメント...

石破茂氏。前評判に期待していたのですが、見事に裏切られましたね。
特に国会答弁は、貴兄の言うとおり最悪と見ます

senkawa爺 さんのコメント...

呑兵衛あなさん
久しぶりのコメントを有り難うございます。
>石破茂氏。前評判に期待していたのですが、見事に裏切ら>れましたね。
全く同感です。