2025年4月18日金曜日

観光シーズン

 先日大阪で開会式が行われた万国博覧会、テレビ報道だけだが、開会式当日は冷たい雨の中10万人以上の観客が襲寄せ、前宣伝が派手だった割にはなんかしょぼくれた感じで、評判もイマイチだったようだ。並ばない万博の筈が冷たい雨の中並ばされ、弁当を広げる場所すら見つからなかったらしい。入場料が幾らかも知らぬが、行きたい人が1日十万人を超えるとは大したものだ。

政府や大阪府・市にどんな思惑があったか知らぬが、税金まで投入する価値が奈辺にあるか、説明して貰いたいものだ。当事者からすれば説明は公式に何度もしている、お前さんが聞いていないだけのこと、と一蹴されるに違いない。ここ数日は好天に恵まれていると思うが、観客の感動した声は余り聞こえてこない。前の大阪万博の直後大阪転勤で、万博会場近くの豊中市に住んだので、何回か万博会場跡にも行って有名な太陽の塔を見た記憶がある。

今回の万博は終了後にどんなモニュメントを残すのだろう?何が残っても小生は無関係。もう大阪に行く機会も少ないだろうし、有っても万博会場跡まで行く気にはならぬだろう。先日の山中湖ではないが、珍しい場所であっても自然が多い場所の方が気が進む。暇な人間もいろいろあるのだから、万博に行きたい人にケチをつけるのはやめよう。今日明日は天気も良さそう。桜は終わったが代わりに躑躅とハナミズキが咲きだした。大阪に足を運ばなくても東京には良い場所が多い。

0 件のコメント: