2025年1月31日金曜日

若い力を忘れていないか

 今朝知ったばかりの話だが、実際は昨年6月に発表されていたこととのこと。内容は中体連(日本中学校体育連盟)が全国中学校体育大会(全中)の規模を2027年度から、縮小するとのこと。要するに中学校の全国大会を止めるとのことだ。縮小されるのは夏季と冬季の計19競技のうち、水泳、ハンドボール、体操、新体操、ソフトボール(男子)、相撲、スキー、スケート、アイスホッケーの9競技が開催されなくなる。

孫たちが中学生時代に熱中していたバスケは入っていないが、学生スポーツは体育と称せられるように人間形成に大いに好影響がある。故に指導者不足とか要員は様々あるのだろうが、為政者は努力して中学生のスポーツ活動を応援してほしいものだ。個人的なことを更に言えば、孫たちが東京都大会や全国大会まで行けたので、馬鹿爺婆ぶりを発揮して遠い中学校の体育館まで応援に行ったことを思い出している。孫たちもバスケを通じての中学時代の友人関係が社会人となった現在も続いているようだし、スポーツを通して得たものは有益且つ多いだろう。

人口が減ると言うことはこんなところにも影響が及んでいること改めて知った次第。同じテレビニュースで外国人労働者数の話が出ていたが、これも既成の認識とは大分違っていた。古い記憶で言えば外国人と言えば人数的には精々100万人前後、旧日本領だった韓国、台湾、フィリピン人は別として日系人が多いブラジルからの出稼ぎが多いと思っていたが、現在人数的には230万人、最も多いはベトナム人56万人、次いで中国人42万人とのこと。

国会は110兆円を超す新年度予算案を巡って騒がしいが、何か大事なことを忘れているように思えてならない。

昨日投稿したつもりでいたが、投稿手順を勘違いして未投稿だったので今朝公開した。

0 件のコメント: