2024年1月4日木曜日

御用始め

 今日は御用始めの日なのでブログを早めに上げる。

先ず正月三日間、能登半島を中心とする日本海側の皆さんには思いもかけぬ大きな災難、未だ収まっていないが心からお見舞いを申し上げたい。

影響は新潟県を超えて長野県一部にまで及んでいるようだ。北信濃の小足地方には今はもう親戚や知人もいなくなってしまった。しかし、若いと言っても60歳過ぎてあちらの山にも何回か足を運んでいるので、当時世話になった人たちのことも心配だ。ひょっとすると富山湾を見下ろせる山々には被害が発生していても不思議は無い。

科学的なことは分からぬが、報道で知る限り地震計やGPSでの解析結果から能登半島突端では地盤が西に1.5メートル~1メートルズレているとのこと。石川県の人口は約114万人、市の人口は輪島市が約2.8万人珠洲市が約1.5人だから正月休みの真っ最中、役所の手も少なくて当然。首長さんが救援を切望する気持は良く分かる。

引き換え政府の対応の遅さは酷い。鉄道の運休や陸路の寸断があり、関係部署から首相官邸への連絡網が人手不足が重なって悪いことは容易に想像できる。このような緊急事態に自衛隊をどのように活用しているのだろう?日本の離島に、ある日何処かの国が攻撃してきた訳では無い。市町村は何れも本州内ではないか。有線無線の通信手段のうち生きているところはどこと何処か?

先ずその辺の基本を抑えてから、官房長官なり首相が記者と向き合うべきと思うが、何も分からないまま記者会見なんかをしたがるから、トンチンカンばかりで被災者はもちろん、ただテレビ報道だけを観ているボケ老人でさえ不安は高まる一方。せめて今日以降は、大臣同士の申し合わせなんか関係ないから、末端情報を汲み取ったも少しまともな対応をしてもらいたい。

4 件のコメント:

呑兵衛あな さんのコメント...

冷やかしますがね.笑
「御用始め」と言うのは、国家公務員です。
要するに『天皇陛下の為に御用を始める』という意味で、戦前の名残が未だに使われているということです。
サラリーマンは「仕事始め」と言いますが、この場合は『誰の為』というよりは『単なる出来事』なんでしょうね。
ちなみに、「御用達」を今では『ごようたし』と読んでいますが、それは庶民の側からの読み方で、天皇(宮内庁)側の読み方は『ごようたつ』だそうです。

senkawa爺 さんのコメント...

呑兵衛あなさん
いつもコメントをありがとうございます。
ご指摘の点は真にそのとおりだと思います。
それより重大な間違いに気が付きましたので12:50に修正をさせていたしました。

雲の平 さんのコメント...

あけましておめでとうございます。今年もせんかわさんのブログを楽しみにして
います。新年早々地震と飛行機事故でお屠蘇気分どころではありませんでした。
我家も激しく揺れ、耐震工事もしてないのでどうしたものかと思っているところ
です。被災地のみなさんは寒い1月本当に気の毒です。

senkawa爺 さんのコメント...

雲の平さん
あけましておめでとうございます。
暮にはお忙しいなか法事に参加して頂き、その上結構なお土産まで頂戴いたしました。感謝に耐えません。
頂いた本は通読できていませんが、我が家のお祖母さんは本当に偉い人だったと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。