2019年4月1日月曜日

元号「令和」

来月1日からの元号は「令和」と決まったらしい。今年いっぱい生き延びれば、明治・大正・昭和と三代の御代を生きた親父と肩を並べることになるが、果たして目出度いと言えるだろうか?自問自答するに、昨今年金だけで無為徒食のの生きざまからすると、目出度いとは言い難い。

つまらぬ話はやめて、この元号「令和」であるが、相当な違和感を覚えた。初めて聞いた時に意味が解らなかったせいもあるだろうが、音だけからすると、「冷とか霊」が第一印象で何か冷たい感じがしたものだ。昼のニュースで官房長官やら総理が繰り返し説明したのを聞くと、どうやら万葉集にある古歌から二文字を引っ張り出して偉い人が造語をしたらしい。最高責任者お二人は、非常に目出度い言葉と力説強調されたが、これまで日本人の誰一人聞いたこともない造語で目出度いと言われてもな~。 

安倍氏が中国を嫌いなことは知っているが、何もそこまで無理をしなくても良いだろうに。我が国の文化は好き嫌いは別にして、中国の長い歴史に育まれた文字や言葉を拝借していることは周知の事実。二人は尤もらしく竹下内閣の「平成」年号制定に倣うと言っているが、真っ赤な偽りであることが明々白々。竹下派の鼻を今開かしたと内心得意がっている様子が目に浮かぶ。キラキラネーム大流行りの昨今に倣ったかどうか知らぬが、そんな子供じみたことで喜ぶならいっそラテン語の年号でも捻り出したら如何?

皮肉を言いたくなるが、今の子供たちにとっては、これまでの元号の意味なんて無いのと同じ、ただの記号に過ぎないのかもしれぬ。未だ30歳前後の頃、凄くお世話になった得意先の会長さんが元号と国旗国歌制定法案が成立した時「これでやっと安心した、今日はお祝いしよう。」と飲みに連れて言ってくれたことを思い出している。会長の年齢は親父と同じくらい、ポツダム大尉の階級だった。当時は何でそんなに目出度いか、意味がよく分からなかったのも事実。

現代の若者のことを嘆いても仕方あるまい。元号が意味不明の言葉になるくらいはいいとして、天皇制は大切にしてほしいが、果たしてどうなることやら。

0 件のコメント: