2014年12月25日木曜日

暗記教育

時々陽は射すが、肌寒いうえに低い雲と風もあり、第一人通りが少ない。気の早いところでは既に門松の準備が始まっていた。重苦しい年末の風景である。数日前のテレビで最近の高校における暗記教育批判をやっていた。最近の高校では異常に暗記を強要されるらしい。若い時に暗記力を鍛えることも必要ではあろうが、そればかり強調されたのでは孫たちも可哀そうだ。NHK夜9時のニュースの時間だったが、ニュースキャスターの二人も勿論知らなかったことで、具体例を思いだせないほど下らないことだった。

確か日本史関連で、4択の中から何百年も前の何とか天皇と関係あるのは○○を選ぶ設問だった。こんなクイズ形式の出題ばかりで若い人の歴史認識が涵養出来る筈もないが、日本史ならば出題する教師自身が如何程の認識を持っているかが心配になってくる。先日友人と食事をした時に聞いた話で成程ねと思ったことがある。競馬の話だ。ゴールしてから走路妨害などのクレームがついて着順変更などの際に取られている手法だそうだが、ゴール正面に据えられたカメラを逆回しで確認するのだそうだ。

するてえと、途中の走路妨害なんぞが明確になるとのこと。人間の歴史も似たようなもので、現在からフィルムを逆回しするように見ていくと気が付かなかった何かを発見することがあるだろうとのこと。我が家の婆さんも似たような意見で、一緒にテレビを見ながら「推古天皇の時代のこまごましたこと暗記しても意味ないでしょう、もっと近代の歴史をきちんと教えなさい。」と息巻いていた。

義務教育の一定期間を数年間海外で過ごした子が日本に戻ってくると、日本の学校の教育や雰囲気にとても馴染めず、母子が海外に戻って親父が逆単身で日本で生活をするなんて話はよく聞くし、事実数人の我が友人もその例に洩れない。昭和22年だったかに6・3・3・4の学制が施行されて以来、日本の教育の根本が見直されたことはないのではないか。現文科官僚の何人が現教育の根本問題を考えているだろう?多分一人も真剣に考えていないと思う。

何れにせよ高校だけでなく義務教育も含め、日本の学校教育制度は、つまらないことがころころ変わるのが特徴のようだ。明治維新以来、教育が大切だと言うことから文部省を設置したのは結構だが、今や法律の枝葉末節を頻繁にいじくりまわしているばかりで、日本がどんな人材を育成しなければならぬかを全く考えていないように思えてならぬ。これは文部官僚に限らず戦後官僚の特質であらゆる省庁に共通する問題だろう。官僚の大部分が役所本来の目的は我関せずで、己が立っている立場の温存だけにしか頭が回っていない。

自分がしていることの正当性を立証するだけに汲々とするのは、国会議員も同様で上が上なら下も下だ。

0 件のコメント: