2014年2月12日水曜日

いつも通りの「馬鹿の一つ覚え」

テレビ局の若いアナウサーやら放送記者に、大人らしい知性や感情の細やかさを求めるのは無い物ねだりかもしれぬ。それにしても「誰それさんになんて言葉を掛けたいですか?」にはいつも閉口する。インタビュー対象の人が心の底で思っていることが、そんな安っぽい質問で本当に引き出すことが出来ると思っているなら、いくら学歴が高くて外国語に堪能であるとしても知性さえ疑わざるを得ない。

いつも書いている通りテレビ放送自体がやらせ芝居みたいなもので、インタビューも全て予定稿に則って進行する仕掛けになっている。従ってインタビュアーにしてみれば、予定稿に書いてある通りに質問するまでかもしれない。しかしオリンピックに派遣されている放送局員は、有名人の葬式に群がる芸能リポーターではない。それなりに優秀とされる記者やアナウサーであろう。選手の地元の応援を取材している2軍のリポーターが、試合後に「今選手に何と声を掛けたいですか?」と引き出すのは許されるかもしれぬ。

しかし選手に対して、「ご両親に対して」とか「応援してくれた地元の皆さんに」と質問するのは余りに芸が無さすぎはしないか。メダルでも獲得していればまだしも、年端もいかぬ子どもを捉まえて無理やり感謝の言葉を引き出す「なんて声を掛けたいですか?」は放送法で禁句にしてもらいたいくらいだ。婆さんに言わせれば、例え金メダル受賞者であっても本音で言えば「早いとこ風呂でも入って一杯やりてえ。」(成人に限る、笑)だろう。今朝の放送を見る限り、期待した女子ジャンプの高梨紗羅選手の結果は残念だった。

本人も多分残念ではあったろう。しかし今日の順位についての残念さと、次のオリンピックを自分の目で見ることが出来るかどうか定かではない小生の残念とは、かなり異質のものであると思う。沙羅ちゃんの「残念」は横綱白鵬が中日くらいに星一つ取りこぼした時に感ずる思いに通じていても不思議は無い。何故ワールドカップで今シーズン10勝もしている彼女に、目に涙を浮かべとか肩を落として、といった常套句に沿った演出を誘導しなければならぬのか。高学歴のお兄さんやお姉さんに難癖をつけて申し訳ないが、もう少しインタビューについて勉強してもらいたい。

しかし、昨夜はメダルを獲得できてほっとした。観客である我々は勝手な思いでオリンピックを楽しんでいる。銀と銅2個のメダルで満足なんてことは決してあり得ない。金も欲しいなと思い、羽生結弦選手や高橋大輔選手への期待が益々高まるのが人情だろう。我が家では男子ラージヒルも女子フィギャーも過大な期待はしていない。浅田真央選手が表彰台に上がったり、葛西紀明選手が入賞でもしてくれれば十分である。

どの選手もそんな勝手な思いを、多分ちゃんとプレッシャーとして受け止め、頑張ってくれるのだから大したものだ。これからも選手の健闘を祈りたい。

0 件のコメント: