2013年10月28日月曜日

馬鹿でも貧乏でも結構、ほっといてくれ

友人のブログで面白いデータの紹介があった。アメリカのある漫画家集団サイトからの引用で「各国が何で世界をリードするか」とある。
http://thedoghousediaries.com/large/5414.png 
根拠データはこちら
http://thedoghousediaries.com/maplesyrup
英語なので分かり難いが、日本はロボットで世界をリードするとなっている。因みにアメリカは「ノーベル賞受賞者数と芝刈り機による事故死」ロシアは「ラズベリーと核弾頭」インドが「映画」なんだそうだ。

データを見ると日本は工場労働者に対するロボット件数が現時点でも世界でダントツ1位になっているらしい。工場の自動化率が世界で最も進んでいるようだ。別に工場に限らず、現在日本で自動化されているもの様相を、子供の頃を比較して思い出すとまるで夢のようである。小学生の頃アラビアンナイトの絵本を見ながら、シンドバッドが「開けゴマ」の呪文を唱えると扉が開くなんて魔法以外には想像できなかった。今や呪文さえも要らず、扉の前に立っていれば扉は自動的に開くもののようだ。

外国人が日本でタクシーから降りる際、扉に手を掛けようとして道路に転がり落ちたといった笑話はもう聞かないし、外国の現状はよく知らない。でもアメリカ人が日本の特徴として特筆大書してくれるほどだから、日本は自動化先進国なんだろう。生産工程の自動化が日本の産業に大いに貢献して経済成長を支えてきた、或いは支えているに違いあるまい。しかしこれで喜んだばかりいていいものだろうか?ややへそ曲がりではあるが、そろそろこの考え方は見直す時期に来ているのではと思っている。

そんなに古くない昔のことだが、日本の時計産業について読んだ記事で印象に残っていることがある。日本はセイコー、シチズン、カシオあたりが筆頭かどうか知らぬが、数社のメーカーで世界の時計市場の圧倒的なシェアーを有する時計輸出大国らしい。一方昔から時計と言えばスイスとされているようにスイスには日本の桁違いの百社単位の時計メーカーがあるそうだ。それぞれ細々と食いつないでいるだろうと思いきやである。生産数量では日本に遥かに及ばない時計の輸出を金額で見ると、記憶が曖昧だが倍以上引き離していたように思う。

大量生産による規格品は単価が安くなるのは理の当然。世界で産業部門別に見れば圧倒的なシェアーを占める日本製品はさぞ多いことだろう。しかし何でも安くて大量生産することだけが脳でも無い筈だ。現政権における経済政策や労働政策から教育政策まで含め、馬鹿の一つ覚えの如くこの方向に突き進んでいるように思えてならない。そもそも国家が、国民の教育程度を均一的に引き上げるなんてことを考えること自体間違っている。昔から思っていることだが、東大の1次試験と慶応義塾の1次試験が同じなんてことは信じられない。

共通1次試験が導入される前に、慶応に滑り込めたから言うのではない。東大に行く人は東大への、北大に行きたい人には北大へのそれぞれ異なる思いもあり、迎える側も異なる思いがあれば、最初から試験内容に差があるべきだ。個性を尊重してくれなんて別に言いたくもないが、人間の規格が国家に決められたのではたまらない。農家にしても同じこと、全部の農家が輸入米に拮抗しうる低価格米を作りたいか。馬鹿みたい話ではないか。

「貧乏でも馬鹿でも結構だからほっといてくれ。」と思う人は多いだろう。

4 件のコメント:

kiona さんのコメント...

お久しぶりです。
引用いただき光栄です。(自分も引用ですが^ ^)

先日ふと見たテレビ番組の話。1964年の東京オリンピックを契機に、ピクトグラム(簡略的な絵によるトイレなどの表示)が普及し、それは他でもない日本人デザイナーやイラストレーター、またそうした専門家を招集した開催側の「おもてなし」の心が生み出した。その表現は以降デザインの分野で革命となったとのことですが、知りませんでした。

アイコンやロゴにも通じる非言語コミュニケーションとして、ピクトグラムは自分も好きなのですが、そこに日本人が大きく関係していたとは知らず。ちなみに世界標準化しつつある絵文字も日本人によるものだそう。

次の東京オリンピックにどのような意味があるのかわかりませんが、番組では次回も世界を驚かせてほしいとまとめていました。今の日本にそういうセンスがあるのか疑問にも思いますが、ちょっと考えてみました。

そうだ、ウォシュレット! (あるはシャワートイレ)あれは驚くし、ありがたがるのではないか。メーカーの回し者ではないですが、オリンピックを機に世界に広がると何となくありがたい^ ^

その他さまざまな自動化、自販機・・ 自分たちが当たり前に思っているものも意外なインパクトを秘めていそう。

そんな風に、世界を驚かせてやれ、と考えていくと何となく楽しく、同時に世界とつながっている気がする。日本中がそういう風に考え始めるならオリンピックも捨てたものではないという気がします。

「カンブリア宮殿」では個性的なLEDのスタンドが "たった一人のメーカー" によって生み出されたという話がありました。
http://www.bsize.com/products/stroke/

オープンソースのソフトや3Dプリンター、サポートの製作会社があって可能とのことですが、一人でものづくりが可能な時代となりつつあるようです。

大量生産の時代が終わり、こうした "一人メーカーズ" の製品もオリンピックに限らず、世界を驚かせるポテンシャルと現実性に満ちている気がします。


ところでその後、iPadはどうですか。WiFiルータを入れればすぐにできるようになるはずですが、うちでも新しいiPad Airを買う予定なので思い出しました。伺って指南させていただくのもやぶさかではありませんが、WiFiがないとどうしようもないので、そのあたりご確認を。

長々と失礼しました。

senkawa爺 さんのコメント...

kionaさん
お久しぶりです。
そうです。日本にも素晴らしいものは沢山ある筈です。
それを馬鹿な政治家が考えたり口出しできると思うところが間違っていると思います。
クリエイティブなことは専門家でなければでないことだと思います。

iPad miniは全く利用できていません。暇があれば是非遊びに来てください。
来月9日10日以外ならいつでも結構です。昼過ぎ有楽町でお会いしてカレーでも食いましょうか。

kiona さんのコメント...

例のカレー・・ いいですね。
4日の週か、その次の週あたりに早起きして伺いたいと思います。

しかしWiFiルータがないとできませんので、どうしましょう。それほど高いものではありませんので1台用意していただくか、あるいはIT電話はどうやってつながっているのでしょう。もしかしたらそれが、すでにルータなのではないでしょうか?WiFi機能があるかどうかはわかりませんが。

senkawa爺 さんのコメント...

kionaさん
来週5-8日の何れでも結構です。予定が見えたら事前に連絡をください。
事務所はWiFiルータを設置していますのでご心配いりません。外で使う受信用携帯もありますが、電話としては使用していません。