昨夜はまた風呂場で大失敗、7:30から恒例高校同期生リモート懇談があるので、その前に食事を済まし、まだ1時間以上あると風呂に入ったのが間違いのもと。いい気持ちで浸っているうちに意識がどうにかしたのだろう、気がつくと半分溺れかけていた。慌てて飛び出したが、20分近い大遅刻。本当にご粗末な話だ。
世の中こちらの思うようには事が運ばないことが多い。でもそれはこちらの考えが間違っているからきっとそうなのだと思いなした。すると何となく合点がいった。つまらぬ時や悲しい時には、愉快なことを思い出すのも良いだろう。幸い自宅のテレビ、ここには昔であれば映画館とか演芸場に足を運ばねば味わえなかった多くの楽しみが詰まっている。日曜日の「演芸図鑑」もそうだ。放送時刻が5:20と少し早いが、朝飯の支度をしながらいつも楽しんでいる。
先週までは司会者が落語家の古手だったが、今朝から講談師の神田伯山氏、目下売り出しの若手とは言えないが、これまでの落語家に比べれば歯切れが良くて気持ちが良い。日曜日の朝はこの外に和歌や俳句の時間を観るのも楽しみの一つ。今朝俳句の時間に出演していたモーリー・ロバートソンさん、日本で活躍している米国籍のタレントとのことだが、なまじの日本人より日本人らしい。
今日天気が悪いので家に閉じこもって午前中はブログの下書き、午後はやはりNHK囲碁トーナメントを楽しみ、それから出掛けることにしたい。
2 件のコメント:
風呂場で意識を失う事故は冬にとても多いそうです。
血管が拡張されるのが原因だそうでね。
私の父は、それが原因で死亡しました。
厳重に御注意れたし
呑兵衛あなさん
何時もコメントをありがとうございます。
ご心配をおかけしました。
厳しく反省しております。
コメントを投稿