2014年10月10日金曜日

幼馴染が逝ってしまった

人にはDNAに組み込まれた寿命があるとのこと。余り深く知りたくないが、寿命が何処かで終わるのは逃れようがない。今朝故郷に在住で、小学校から高校まで一緒だった古い友人の訃報が届いた。暫く会ってはいなかったが、特に体調を崩しているとの噂も聞いていなかったのでびっくりしてしまった。しかし、70歳代半ばにもなれば彼岸に渡ることに不思議は無い。現在の平均年齢が80歳前後であっても、70数年前、生まれたての頃の平均寿命は恐らく60歳以下だったと思う。

現在生きているのがむしろ目出度いことで、論理的には半数ぐらいは亡くなっていて当たり前かもしれない。実際は、このところ学生時代同期生の訃報がかなり増えてはいても、小中学校から大学まで押しなべても生存者が未だ75%くらいはいるように思う。このことをむしろ不思議に思う方が自然かもしれぬ。これからは先に逝った友人誘われて、続々と後に続き、何時か順番が巡ってくると考えると背筋が寒くもなるが、やむを得ないことなんだろう。

それにしても、親しかった友人が亡くなった現実を思うのは寂しいことだ。幼い頃の思い出が次から次へと湧いてくる。身体が小さくて弱かった小生に比べ、立派な体格で運動神経も発達していた彼。古い商店で自宅の土間が広くてコンクリートが打ってあり、卓球台が置いてあったので、いつも大勢が集まっていた。志賀高原山麓の渋温泉に別荘があり、そこへも何回か泊りがけで連れて行ってもらった。

小学生の頃だったろうか、パチンコ屋や射的屋で遊んだのが何故かばれて、学校で怒られたこともある。橇遊びや竹スキーを卒業して板のスキーを始めた頃になると、市内から大分上の小門ヶ原までよく登った。スキーを担いで登るのだが、多分2時間以上かかったかもしれない。小生は途中でバテテ、彼によく荷物を担いでもらったものだ。志賀高原の丸池スキー場に初めて行った時も一緒だった筈だ。

高校に入ると、やはり彼に誘われて山岳部に入部した。しかし、ここでも毎日のトレーニングに顎をだして、3か月で退部してしまったが、彼は最後まで頑張って国体に出て優勝する程のリーダーに成長した。少なくとも成人する頃までは小生とは肉体的にも出来が違うと思っていたが、人間とは不思議なものだ。

現代風に言えば、逝くにはまだ早いと言うことになるのかもしれぬ。しかし冷静に考えると、昔は70歳を過ぎた爺様なんてざらにはいなかったように思う。自分が後に続きたくないから、まだ早いと思うだけのことだろう。

4 件のコメント:

Don Koba さんのコメント...

山岳部のK君のこと、昔、汚い体育館でよく顔を合わせたことがあります。多分、ピンコロ大往生だったのでは?「ピンコロ研究会」なるものに参加している知り合いから、最近、その研究会の会長がピンコロで逝ったとか。普段からその道の研究をしていると効果があるのかも。一回、知り合いに秘訣を聴いてみる価値はありそう。

中Chan さんのコメント...


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
貴殿の日記で「橇あそび」という漢字を
初めて知りました。

しかもカンジキとソリの両方に当てられた
漢字と知って2度びっくりです。

貴殿は100%、ソリ(sori)の
意味で使われたのだろうと推測しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・
◆橇  歴史民俗用語辞典
読み方:カンジキ
雪中を歩く道具。
別名 樏
 
◆橇  季語・季題辞典
読み方:ソリ(sori)
雪国の冬の交通機関
季節 冬
分類 人事
・・・・・・・・・・・・・・・・
思い出に浸ることも、癒しになりますね。

幼い頃のこまかな経験の記憶が、60年~70年と保たれている
我々の脳の仕組みに、感謝しましょう。

日記に書き留めることも、意義深いので、この際「メモリ素子」より「紙」。
自主出版等の書籍として、未来の「古文書」に残すのも、いかがですか。

では、くれぐれも、ご自愛ください。

senkawa爺 さんのコメント...

Don Kobaさん
そうです、山岳部T.K君です。付属から一緒でした。
長野に電話して詳しく聞きましたが、どうもピンコロではないようです。
一種の難病で、詳細不明ですが美空ひばりを襲ったものと同じとのことです。考えてみますと、5月の飯縄での同期会に彼は来ませんでした。でも1月の幹事会には顔を出していたようです。それから急におかしくなって、入院したりして同期会の頃にはかなり痩せていたみたいです。
お互い何があってもおかしくない年になりました。身体には気を付けましょう。

senkawa爺 さんのコメント...

中Chanさん
コメントありがとうございます。
ご存知ですか?C組で背が高く、西の門に家があったお坊ちゃん風の彼ですが。
音楽に疎いので吉田秀和氏は存じませんが、「永遠の故郷」とは実に善い言葉ですね。
フォーレ レクイエム「楽園にて」をしみじみと聞かせて頂きました。