2021年5月14日金曜日

インフラの安全性

 昨日書いたばかりの続きになるが、アメリカでハッキングされた石油パイプラインのシステムの件。今朝の報道によるとどうやら解決の方向に動き出したようだ。先ずは目出度いが、被害者側企業が犯罪者に対して身代金を支払ったらしい。犯罪者は当初ロシア政府との繋がりも噂されていたが、今のところその根拠は確認されず、この問題の対策にについて近くバイデン大統領とプーチン大統領が話し合う機会が持たれるとも伝えられている。

大国であればあるほど内外に多くの問題を抱えるが、相手の正体不明は厄介なことだ。アメリカは諜報機関も多くて007のジェームス・ボンド張りの実行部隊も多数擁していると思う。当然彼らにも指示は出ているだろうが、石油の流れを止められたと言うことは、人体に例えれば実弾を食らって出血が激しいことに匹敵したのかも知れない。応急措置がやむを得なかったのだろう。小説や映画であれば、身代金の受け渡し場面で一波乱があるとしたものだが、システムが回復に向かっているとのことだから、この山場は過ぎたのかも知れぬ。

ダークサイドを名乗るこの犯罪者が早く捕まれば良いが、今後どんな悪さを企んでいるか分からないし、ウィルスではないが似たような悪者が出る恐れは十分ある。日本でも電力、通信、水道、運輸などインフラシステムの管理者はハッキング対策の見直しが必要だ。くだらぬ小説や映画を見すぎているのでヤバイ想像だけは豊富に湧いてくる。新幹線運行システムの乗っ取りとか、考えるだけでも鳥肌が立つ。

日本のインフラシステムではどんな対策が取られているか知らないが、政府がこんな時にこそ本気になって支援をすべきだ。素人考えだから間違っているかも知れぬが、先に上げたインフラの中心を占めるのはやはり「通信」だと思う。殆どの人が通信を毎日利用していると思うが、認識しにくい面がある。電話やテレビ以外にも通信は見えないところで働いている。どこをターゲットにしようと、ハッカーが先ず襲ってくるのも通信網のどこかだ。

日本はデジタル化が遅れているくせに通信インフラは結構整備されていると思う。人によっては5G通信なんか遅れていると思うかも知れぬが、ネットワークの整備では大陸国家に比べれば遥かに優れているだろう。それだけにハッカーからすれば抜け穴もたくさん見つかるかも知れぬ。政府もマイナンバーカードの使い勝手なんて言ってる場合じゃないかも知れぬ。

6 件のコメント:

呑兵衛あな さんのコメント...

以前「ウィキリークス」なる匿名により政府、企業、宗教などに関する機密情報を公開するウェブサイトがありました。
創始者の国籍は知りませんが、1件が表ざたされた頃はアメリカに居たて、その後はロシアだかイギリスだかに雲隠れしたと報じられ、今では生死する聞こえません。
今回の1件にしても、「ダークサイドを名乗るロシアの..」と報じられますが、本当の姿はアメリカの..かも知れません。
それはそれとして、日本のデジタル庁が敵ではないことは間違いないと思います。

senkawa爺 さんのコメント...

呑兵衛あなさん
いつもありがとうございます。
今朝の報道によりますと「米石油パイプライン会社にサイバー攻撃を仕掛けた犯罪集団「ダークサイド」が活動停止を表明していることが14日わかった。米メディアが報じた。」と報じられています。
本当に正体不明は厄介ですね。
今朝はこのブログは正体不明の何者かに乗っ取られて、フィッシングサイトに誘導される可能性があるとの警告でしばし開くことができなくなりました。
再起動など何回かしているうちにやっと開いた次第です。

呑兵衛あな さんのコメント...

>今朝はこのブログは正体不明の何者かに乗っ取られて、フィッシングサイトに誘導される可能性があるとの警告でしばし開くことができなくなりました。

画面を見ていないので、推測です。ですから、ガセかも知れません。
しかし、文章を読む限りで考えれば、「ブログが乗っ取られた」と考えるよりは、「ハソコン=Webブラウザが乗っ取られた」と考えるほうが一般的な状況です。
それなりのウィルス対策はしているし思いますが、一度セキュリティのチェックをした方が無難でしょう。

ちなみに「ブログが乗っ取られた」とは、どんな症状だったのでしょう。
こちらは天下のGoogleが提供するブログを利用していますよね。それが本当に乗っ取られたのであれば、Googleはメンツを掛けて対策をすると思います

senkawa爺 さんのコメント...

呑兵衛あなさん
いつも親切なアドバイスをありがとうございます。
通常<https://www.blogger.com/blog/posts/3089830164664281219>で開くのですが、今朝これをクリックすると、警告(正確に記憶してませんが)「このページは怪しいサイトになりますので危険です」が表示され開くことが出来ませんでした。
自分のページ<https://takaga.blogspot.com/>も同様で開けませんでした。
Google Chrome のページから注意を読んでみたりしましたが、結局はチンプンカンプンだったと思います。

呑兵衛あな さんのコメント...

>>通常<https://www.blogger.com/blog/posts/3089830164664281219>

について、私の環境からは問題無くアクセスできました。その際の警告とは以下のような物ではなかったですか。事例は私の記事です。私はブラウザとしてFirefoxを使っていますが、他のブラウザでも類似した警告が出る場合があります。
これは相手サイトに問題があるケースが多いようです。
https://nonn634.blog.jp/archives/84427192.html
https://nono634.blog.fc2.com/blog-entry-4498.html

一方、以下のケースは発生原因が異なると考えられます。
>>自分のページ<https://takaga.blogspot.com/>
これはWindows10のバージョンによって発生する場合があるようです。要するに、相手サイトには罪が無くとも発生するようです。Windows10とネットワークの相性から発生するようで、最新のWindows10にすれば直るという話題も聞こえます。
私もこの事例には遭遇しており、一度はアクセスできなくとも、リロード(再読み込み)することでアクセスできる事が殆どです。

あと、貴ブログでコメントを書く際、欄の下部にreCAPTHAというグルグルマークが在りますが、それに不具合が生じる時間帯も想定できます

senkawa爺 さんのコメント...

呑兵衛あなさん
ご親切なご教示ありがとうございます。
幸い今のところ問題が解決したみたいです。
今後もよろしくお願いします。