2013年7月19日金曜日

考えること

最近老人惚けが激しくなってきたようだ。居眠り、物忘れ、勘違いが甚だしい。仕事から完全に解放されると、時間管理がルーズになり緊張感が大分薄れてくるのかもしれない。昨日もブログを書き忘れてしまった。夕食の時に思い出したが、態々自宅で書くほどのことも無いのでそのままにした。婆さん曰く「同じような年齢の方が車を運転していることを考えると恐ろしくなる。」逆説的に言えば、日常的に車を転がしていた方が脳神経のどこかに緊張感が残って老化防止になるかも、なんて思ったりもするが時すでに遅し、車も免許も無い。

人間のことを「考える葦」と言った人もいるが、考えなくなったり、考えているつもりで全くトンチンカンなことを思い浮かべるようになっては世も末だ。ブログ書きだけが唯一のルーティンワークであるのも寂しい限りではあるが、他にクリエイティブな発想は出てこない。40年ほど前にアメリカに行った際に聞いて記憶に残っていることがある。「これからの時代は如何にクオリティー・オブ・ライフを高めるかが問題となる。」

意味がよく理解できなかったので質問したら「生活が如何にクリエイティブであるかということになります。」益々分からなくなったので質問を続けられなかった。その意味がここに来てやっと解るようになった。今不足しているのはそのクリエイティブと言うやつに違いない。問題はそれがどこに存在するのかである。脳みその中だろうか?とすれば些か手遅れの感も否めない。あれほど希った大量の自由時間を持て余すとは。グループメールなど見ていて、「他用があり、残念ながら欠席」なんて文言を見るとちょっぴり羨ましくさえ思える今日この頃である。

考えることが無い人間をパスカル先生に言わせると「残るのは、ただ孤独で弱く、風になびくしかなく、人としての尊厳を失った抜け殻の身体だけ」になるそうだ。これもまた少し寂しすぎるな。昨日さぼったので今日は早めに書いてアップしておく。

4 件のコメント:

kiona さんのコメント...

何かコメントさせてもらいたい気になりましたが、まとまりません。しかし居眠り、物忘れ、勘違い・・ これは自分も10代からありましたし、今の高校生、中学生もしょっちゅうです^ ^

睡魔に身をまかす、というのは気持ちのいいことですし、脳が睡眠を必要としているということは活動をしているということに他なりません。また重要でないことは積極的に忘れる、というのが脳のOSには元々ビルドインされているようですし。

勘違い、あるいは「考えているつもりで全くトンチンカンなことを思い浮かべる」はある種クリエイティブな回路ではないかとも言えます。

制作する職種はクリエイティブと呼ばれますが、その大半の人は「それらしい」模倣行為をしているだけで、真にクリエイティブな人間はほぼいませんし、そもそもクリエイティブとは何でしょう。

自分なりに思うのは、世の中に気に入らないことが多々ある。そのままだと犯罪者になるであろうその性を、前向きな改善策、抜本的な改革案、ほぼ合法的な方法論によって対処していくこと、あるいはそのメンタリティを指すのではいか。

創造とは神のみに許された行為・・ であるなら、神の所業が気に食わない、だから自ら作り直したい。そういうことではないかと思います。

一時期からアメリカはクリエイティブ立国で、現在はさらにエスカレートしていると言えますが、それはかなり強迫的にクリエイティブを志向させられる社会のようです。日本の「それらしい」所業を見るたびに、アメリカのようでなくちゃいけない、と思う反面、環境に促されてクリエイティブであろうとすること自体がクリエイティブでない気もする。往々にしてその場合、クリエイティブ=金 という落としどころのある社会と、落としどころのない社会(単に美徳としてのクリエイティブ)の違いがあるだけとも言える。

余談ですが、通常「クリエイティブ」と表記しますが、電通では「クリエーティブ」と表記していて、この間延びした音引きのほうがむしろカッコいいと感じていたことがありました。発音的には二重母音だから前者のカタカナ表記のほうが近いのですが不思議なものです。

話がまとまらない中、ふと思いつきました。電子ブックを出版されたらどうでしょうか。日々、文筆はされていますし、iPadも手に入れられたことです。(その後どうですか)電子ブックは従来の出版とは異なってかなり簡単に制作でき、Amazonでは50%近い印税(作者の取り分)があるそうです。

アプリはちょっと行き着いてきた感があるので、電子ブックではないかと。自分も興味がありますが、コンテンツと時間がない。とくに爺さんの昭和の話は、そこはかとなくメタフォリカルな映像喚起があります。実際に見てきたこと、感じたことを書けばいいのでネタには困らないと思いますし^ ^ ぜひ昭和の、しかも東京に来て、大学や就職、そのあたりのエピソードは同世代の共感はもちろん、今のその年代の人にも何らかの示唆があるように思います。どうでしょうか。ダメもとでみってみるバカな試みほどクリエイティブなものはないのではないでしょうか。

senkawa爺 さんのコメント...

kionaさん
面白いコメントをありがとうございます。
後段の電子ブック出版も興味を惹かれますが、実現は難しいかもしれません。第一iPadも結局有効活用できず持ち腐れ状態です。涼しくなったら一度お越し願って、ご指導をお願いしようかなんて思っています。

kiona さんのコメント...

了解しました。

でも多分、WIFI環境を作ればいいだけだと思いますよ。ワイヤレスルーター導入を検討してみてはいかがでしょう。

senkawa爺 さんのコメント...

kionaさん
いろいろアドバイスをありがとうございます。
ワイヤレスルーターも検討します。