2011年4月20日水曜日

がんばれ!河野太郎と原口一博

東北の大惨事からまだ1ヵ月ちょっと、惨事の収まりはなかなかに見通しが立たないに違いない。にも拘らずマスコミは、学校の入学式や始業式、仮設住宅への入居、漁船の出港、操業を開始する工場等、微かな動きを好んで取材して「復興の兆し」と一斉に書きたてる。余談になるが、我が国のマスコミはどうしてこのようにステレオタイプ又はワンパターンなのだろう。メディアが異なっても取材される人が同一になるのが不思議でならない。

政治も国会が再開され、相も変らぬ党利党略の足の引っ張り合いを早々と始めている。政権側が訳の分からない会議や本部を多数立ちあげたものの、現実対応がニーズにうまくマッチしていないのは明らかなようだ。菅総理が首を取られそうなところを地震によって救われたと、内心喜んでいても不思議はない。極端に言えば、国の三分の一が未曾有の大惨事に遭遇したようなもので、何処からどのように手をつけていいか分からない。総理自身も「正直に言えば、己一人の手には余る」と自覚はしてるだろう。

その時何はさておき、小沢氏と嘘でもいいから手打ちをして、党内の結束を図らなかった事が返す返すも残念だ。小沢氏も党員資格をはく奪されていては、子分が多少ブスブス騒いでも力量の発揮しようもなく、可哀そうではあるが、これで政治生命が完全に終わってしまうかもしれない。気は動転しているものの、菅氏も人並みの努力はしているつもりだろう。それをいいことに野党は言いたい放題だ。これだけの地域的な広がりで複雑な構造の大災害だから、一寸でも現地と連絡をとれば、クレイムは山のように集るだろう。

しかし自分達には当事者能力が無いので、直ぐに解決策を講ずる事は出来ない。出来るのは与党、そして政府にお願いする事だけだ。だからそれをマスコミと弦んでチクチクやれば点数が稼げるのも事実だろう。開催された国会もその応酬に終始して、実際に役立つ建設的な事は何事も起きない。只管指導力の無さを理由に、総理の退陣を迫るのみだ。勿論「はい分かりました。辞職します。」或いは「解散します。」とでも言うと思っている訳でもあるまい。

解散すれば自民党は圧勝するだろう。しかし選挙が出来る陽気ではないし、
民主党内でトップだけ替えても、小沢が葬りさられた今、変わり映えは期待できない。与党も野党も自分の生き残りだけを考えているにすぎない。何か方法が見つかって、仮に自民党に政権が移れば日本はどうなるだろう。官僚との関係が良好になるから、復興の実行がスムースになると言う説もある。

小生はそうは思わない。官僚に主導権が戻れば、それなりの縄張り争いが始まる。例えば財務と現場を持つ官庁、中央と地方、それぞれのバックに絡む政治家が異なるだけで、復旧復興策そのものは変わりのあろう筈も無いし、実行スピードが上がる保証は何も無い。むしろ自民党の天下となれば、しばし息をひそめていた被災地を食い物にする闇の勢力が暗躍し出すだろう。

そして民主党同様のお家騒動も始まるだろう。民主党は派閥と言っても大した事はないようだ。菅氏を守るか足を引っ張るかの二者択一に収斂してしまうが、自民の場合は古い利権構造が残っているだろうから非常に複雑である筈だ。まして今度の復旧と復興は金額が桁外れになる。自民の先生方が考えるのは、どうしたらこれを己の手の内で差配するかだけだろう。民主党議員は若い人が多いので、そこまで悪知恵が回る議員が少ないように思うのは贔屓目に過ぎるだろうか。ま、政権がどう転んでも官僚を裁き切れそうな政治家は見当たらない。どっちを見ても小者ばかりだなぁ。

小者が悪い訳ではない。月曜日のテレビ番組(たけしのテレビタックル)で、嘗て自民の河野太郎と民主の原口一博が協力共同で原子力政策の見直しを発議していた事を初めて知った。だったらここで、誰かが福島の事を本音で国民に話してほしい。東電や政府の発表は余りにも場当たりの楽観に過ぎる。即ち道筋は事故発生から最大の危機を脱し、安定の方向に向かい始めていると大半の国民は見ている。本当ならいいが、本音で語る人がいれば、最大の危機を脱したと言う時期ではないだろうし、工程表通りに事が運んでも、住民がもとの生活に戻れるのはかなり先の事とはっきり言うだろう。

0 件のコメント: