2017年10月4日水曜日

改憲問題

憲法改正を最も希望しているはずの自民党総裁は、解散後既に何度も街頭演説に立っている。ところが不思議なことに「憲法改正」を殆ど訴えない。逆に野党第1党になる筈の希望の党側が、民進党との合流に条件として憲法問題を持ち出した。おかげで自民党が口を閉ざしていても、マスコミはやたらに憲法問題を取り上げて騒ぎ立てる。この辺にも小池新党が自民党の補完勢力と言われる所以があり、それが当たらずとも遠くないのだろう。

このブログで何回も書いたが、憲法をまともに読んだこともないし、関心もあまり無い。70年以上の間、たまに地方裁判所から選挙区の区割りで違憲との判断が出たとニュースを聞くことがあるくらいで、庶民から憲法の使い勝手について変更すべきとの運動が沸き起こったことは無い。時の政権がたまに、現政権などは頻繁に、憲法違反を犯すことがあったが、マスコミは常に権力者に対しては寛容だから大した問題になることは無かった。

憲法については、国民が望むならいついかなる場合でも、チェックすること自体は悪いことではないだろう。しかし「北朝鮮問題で我が国の安全保障環境が変わった」を根拠に、マスコミが急に9条問題で大騒ぎするのは如何なものか。確かにまかり間違えば戦争に巻き込まれかねない環境が出現しているのは事実。悪くすれば年末から新年早々にかけて、アメリカの準備が整うなんて説もある。困ったことには違いないが、だからと言ってアメリカと共に戦うなんて馬鹿げたことだ。

先輩たちが敗戦を踏まえて「戦争の放棄」を憲法に書き込み、何を思って後世の権力者を縛ろうとしたのか、深く思いをすべきだ。「専守防衛」に徹し、一撃された後に個別的自衛の戦いを挑む場合と、最初からアメリカと共に戦いに赴く場合を比較した場合の差は何か?少なくとも被害だけで見れば大差はあるまい。何れの場合でもアメリカは参戦してくるだろうし、日本人の精神の高揚ぶりには相当な差が出るように思う。精神が気高くても、死んで花実が咲くものかと言う人もいる。

「日本の自衛隊は中国や北朝鮮の軍隊なんかに決して負けない実力を持つ。」と力説してやまない友人がいるが、戦った経験が無いのに、どうして断言できるのだろう?口論したくないので、いつも黙って聞き流している。しかし昨今は、若い人に同様の考えが多い様なので、偉そうに言いたい。「戦争は勝ち負けに関係なく、したら終わり。あのアメリカでさえ、ここ何十年勝ち戦なんか無いのではないか。」改憲の必要なんぞ全く無いし、こういう場合だからこそ和平への努力が必要の筈だ。

*親戚に不幸があって明日は信州に帰らねばならない。明日のブログは休み、今日も早めにアップする。

0 件のコメント: